基本を知る

【2023年保存版】地方副業&リモート副業が見つかるマッチングサービス・おすすめ10選

コロナ禍に入ってから、地方企業やスタートアップでの副業をマッチングするサービスがにぎわっています。

単純作業ではなく、新規事業開発やWebマーケティングのような高度な副業案件が多いので、実践的なスキルアップやリスキリングにつながります。
その副業の多くがリモートワークでできるので、在宅勤務の合間におこなうことが可能です。

そこに魅力を感じたビジネスパーソンが利用しているわけです。

マッチングサービスは個性豊か。「30sta!」で取材したなかから、おすすめのサービスを10社選んでご紹介します。

地方副業&リモート副業先を探すときに、ぜひご参考ください。

JOINS

40~50代の副業人材を中心に集めているマッチングサービス。他サービスより高度な副業が多い。具体的には、ITツール導入、月次決算体制の構築、社内業務フロー・マニュアル作成、人事評価報酬制度改善など。その分、報酬の目安も月12万円と高い(リモートワークで週8時間ほどの実働時間)。独自の心理的安全性プログラムで心の距離を縮める工夫も。

【リモートでOK。40代以上に好機】「JOINS」なら地方企業で自分を活かした副業ができる ※2021年3月17日、数字などを一部更新しました。こんにちは、「30sta!」の杉山です。 地方の企業で副業・兼業をする40~...

ふるさと兼業

岐阜のNPO法人G-netが運営。全国各地の副業プロジェクトが見つかる。岐阜以外のプロジェクトに関しては、地元の町おこし会社やNPO等と連携。受け入れ先企業や団体との間に立って、運営やコーディネートをすることで、スムーズなマッチングを実現している。

【全国のオンライン兼業が見つかる】 「ふるさと兼業」なら都心で働きながら地方企業でも働ける こんにちは、「30sta!」編集長の杉山です。 今は、都心部で働いているけれども、いつか故郷に戻って、地域を盛り上げる仕事をした...

JOB HUB LOCAL

パソナJOBHUBが運営。都市部のビジネスパーソンと、課題解決や人材不足解消等を望む地域企業を「共感」でつなぐ、複業マッチングサービス。松山市の「だんだん複業団」や鳥取県の「とっとり翔ける福業」、静岡市や塩尻市の「複活(複業活動)」など10地域以上で展開。共感マッチングをするためのプロセスが特徴的。

【地域企業と複業希望者を『共感』でつなぐ。初めての複業でも不安がないようフォロー】パソナJOBHUBの複業マッチングサービス「JOB HUB LOCAL」とは?都会にいながら、地域に関わりたい人がここ数年増えています。そんな都市部のビジネスパーソンと、課題解決や人材不足解消等を望む地域企業を「共感」でつなぐ、複業マッチングサービスが「JOB HUB LOCAL」です。企画・運営を手がける、株式会社パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部 亀井 諭さんにお話をうかがいました。 ...

複業クラウド

東京のベンチャー企業、Another worksが2019年から運営するマッチングプラットフォーム。最大の特徴は、Jリーグやプロレス団体などのスポーツチームから、地方自治体、教育機関まで、さまざまな副業の求人案件が揃っていること。副業人材の求人をしている企業・団体は累計1,000社・団体以上(2022年12月現在)。南は九州、北は北海道まで全国に広がっている。

サッカーJ1クラブや教育機関、地方自治体も。バラエティに富んだ副業案件が見つかる『複業クラウド』Another worksが提供する「複業クラウド」は、副業したい人と、課題を解決できる人材を求める企業・団体をつなぐマッチングプラットフォームです。 最大の特徴は、企業からスポーツチーム、地方自治体、教育機関まで、さまざまな副業の求人案件が揃っていること。 挑戦したい案件にエントリーし、受け入れ先とのマッチングが成立すれば、直接契約を結んで副業を始められます。...

lotsful(ロッツフル)

パーソルイノベーションが運営。副業先の一パートナーとなって事業の戦略立案から実行までをトータルで関われるような案件を揃えている。事業開発、マーケティング、営業などの案件が全体の6割以上。首都圏の企業が多い。副業希望者と企業との間にタレントプランナーが立ち、マッチングをサポートしている。

【事業に丸ごとコミットする副業で、キャリアやスキルをアップグレード】lotsful(ロッツフル)の「キャリア副業」で得られる2つのこととは?従来の副業の求人は、デザイナーやエンジニアといった、スキルが可視化しやすく業務が切り出しやすい職種が多数。マーケティングや事業開発など、ビジネスサイドの職種では「副業先が見つからない」「自分の業務スキルは副業としての需要はあるのだろうか」など、一歩を踏み出しづらい状況にありました。そんなスキルが可視化しにくいビジネス職の副業を実現すべく誕生したのが、パーソルイノベーション株式会社の手がける、副業マッチングサービス「lotsful(ロッツフル)」です。...

loino(ロイノ)

lotsfulと同様に、パーソルイノベーションが運営。こちらは地方企業とのマッチングに特化している。地方自治体や全国の金融機関と連携して、多様な地方企業の案件を発掘。鳥取県とは「とっとり副業・兼業プロジェクト2021」を推進し、2022年2月までの4回に渡る募集期間を通じ、100名100社のマッチングを目指している。

【地方自治体や地銀と連携し、副業案件を拡大中】パーソルイノベーションの副業マッチングサービス「Loino」とは?多様な副業マッチングサービスがあるなかで、人材関連事業大手、パーソルグループのパーソルイノベーション(株)が手がけているのが、地方特化型副業マッチングプラットフォーム「Loino(ロイノ)」です。 2020年12月よりサービスを開始し、全国各地に副業先を拡大中。どんなサービスなのか、Loino事業責任者の野垣雄次さんにお話をうかがいました。...

Yosomon!

日本で初めて長期実践型インターンシッププログラムやソーシャルベンチャープランコンテストなどをおこなってきた、老舗のNPO法人ETICが運営。全国の副業プロジェクトが探せる。

【リモートワークでできる】「YOSOMON!」で、会社を辞めずに、地方副業&ダブルワーク こんにちは、「30sta!」の杉山です。 本業を持ちながら、副業や兼業で、地方活性化に関する仕事を手がける--。 ...

YOUTRUST

2018年4月にスタートした“キャリアSNS”。同名のYOUTRUSTが運営。登録しておくと、以前からFacebookでつながりのある友人(もしくは、二次のつながりである友人の友人)から、副業・転職のオファーが受けられる。ネット系ベンチャーからのオファーが多い。年齢層は20代後半が多いが、30代以上にも広がってきている。

【知人が働くITベンチャーで副業】ありそうでないマッチングを生み出す「YOUTRUST」の先進性 こんにちは、「30sta!」編集長の杉山です。 「○○さん、うちの会社で一緒に働きませんか? 副業でもOKです」 突然、注...

ともるい

J2アルビレックス新潟や酒蔵など、新潟県を中心とした地方企業と都心のビジネスパーソンを結ぶマッチングサービス。新潟大学発のベンチャー企業、リペリアが運営。マーケティング、エンジニア、ライター、デザイナー、新規事業立ち上げ、営業、経営企画と、職種・業種ともに、内容はさまざま。

新潟県が第2のふるさとに。副業マッチングサービス「ともるい」で地方企業とつながる リモートワークが当たり前になりつつあるなか、都会にいながら副業として地方で働くことができる副業支援サービスが、ここ数年、増えています。...

おてつたび

日本全国の人手を求める事業と、地方でさまざまな仕事を経験したい若者を「お手伝い+旅」として結びつけるマッチングサービス。副業とは少し異なるが、農業・漁業・宿泊業などを一定期間お手伝いする。お手伝い期間は3日から10日程度。多くの場合、期間中に数日の休みをとれるので、その地域で楽しめるスキーなどのスポーツや観光などを楽しめる。お手伝い先への交通費は利用者の負担だが、お手伝いに対する報酬が支払われ、宿も無料。

【仕事のお手伝いを通じて地域をどっぷり楽しむ】「おてつたび」で全国の仕事と地域の魅力を経験 こんにちは。「30sta!」ライターの芦田おさむしです。 日本全国には数多くの観光名所と同時に、人々がその土地に根ざした生活を送...

以上のサイトでは、次々と新しい案件の募集が出てきますが、人気があるため、すぐにクローズしてしまうことも少なくありません。

こまめにチェックし、気になるものが見つかったら、できるだけ早くエントリーしましょう。

気軽に始めた地方副業が、人生のターニングポイントになるかもしれません。

ABOUT ME
杉山 直隆
1975年、東京都生まれ。専修大学法学部在学中に、経済系編集プロダクション・カデナクリエイトでバイトを始め、そのまま1997年に就職。雑誌や書籍、Web、PR誌、社内報などの編集・執筆を、20年ほど手がけた後、2016年5月に、フリーのライター・編集者として独立。2019年2月に(株)オフィス解体新書を設立。プライベートでは二児の父(8歳&5歳)。休日は河川敷(草野球)か体育館(空手)にいます