働く・参加する

【気になる仕事を1日体験できる】170種類の「仕事旅行」。気軽なのに「人生が変わる」理由とは?

こんにちは、「30sta!」の杉山です。

まったく経験したことがないけど、気になっているあの仕事。
ガチの副業やインターンまではしたくないんだけど、ちょっとだけのぞいてみたい……。


そんな願望を叶える、ちょうどよいサービスがあります。

仕事旅行社の「仕事旅行」です(https://www.shigoto-ryokou.com/)。

2011年からスタートし、すでに3万人以上が参加しているこのサービスについて、社長の田中翼さんに、お話をお伺いしました。

仕事体験サイトとして、今や老舗の存在

気になる仕事を、サクッと短時間体験。仕事体験ができるものも

「仕事旅行」は、さまざまなプロフェッショナルの職場に、半日~1日だけおじゃまして、仕事の現場を肌で体感できるサービスです。

ホストによっては、見学や説明だけでなく、実際に手を動かして、仕事の一部を体験できます。

人数は数名~10名程度の少人数でおこなわれるので、気になることをあれこれ質問できます。

費用は、旅行先にもよりますが、1回、数千円~1万円台が中心です。

「このサービスを発案したきっかけは、私自身が、勤務先を辞めた後に、知人に頼んでさまざまな職場を見学させてもらったことです。それでカルチャーショックを受けたことから、私と同じような体験ができるサービスがあれば喜ばれるのではないかと考えました」

女性向け商品開発者、神主、イルカトレーナー…。多様なプロが待っている

仕事旅行先はバラエティに富んでいて、現在は170種類以上。
コロナの影響でしばらく休止していましたが、徐々に再開し始めています。

たとえば、2020年6月26日の時点では次のような“旅”が募集していました。
日付が決まっているものもあれば、参加者の希望に応じて日付が決まるタイプのものもあります。

◎「女性向け商品開発者」になる旅

ベビー服・子供服の製造・販売を手がける会社に行き、商品開発のフレームワークに関するワークショップをおこなう。スタッフとのランチも。※冒頭の写真はこの「仕事旅行」の風景です

◎「神主」になる旅

神社で白衣と袴を着て、神道についての基礎知識を学んだり、祭事を見学したり、紙垂(しで)作りをお手伝いしたりする。厳かな仕事旅行。

◎「イルカトレーナー」になる旅

伊豆のイルカ体験施設で、ウェットスーツに着替えて、イルカのトレーニング実習をプチ体験。プロから仕事の醍醐味や厳しさなどを聞く。

「イルカトレーナーになる旅」では、ウェットスーツに着替えて、仕事体験をする

◎「花屋」になる旅

小さな花屋でエプロンを着て、花出しの準備やディスプレイを手伝う。アレンジメント作りの見学や、ミニブーケづくりの挑戦も。オーナーとランチもできる。

◎「ネイチャーガイド」になる旅

「ネイチャーガイド」から実際にガイドを受けた後、自分でもプチガイド体験をする。

「花屋になる旅」は人気の旅の一つ。花屋の実務や楽しさを体験できる
「ネイチャーガイドになる旅」も、人気の職業体験の一つ

自宅でできる「オンライン仕事旅行」も登場

また、今回のコロナ渦を受けて、「オンライン仕事旅行」も登場。
以下のような体験が自宅でもできます。

◎「作詞家」になる旅

CHAGEや鈴木聖美などのアーティスト、アニメ『テニスの王子様』などで、作詞を手がけるプロが、作詞家の仕事を解説。参加者が挑戦した作詞の添削もおこなう。

◎「フラワーサイクリスト」になる旅

下処理されたロスフラワーをドライフラワーにして、リースなどの商品に仕上げる仕事。資材を事前に発送して、オンライン上でワークショップをおこなう。

世界観や人生観が変わる。“旅行先”に就職した人も

1日だけの体験とはいえ、大きな衝撃を受ける人は少なくないようです。

『自分の世界観が変わった』という感想をいただくことが非常に多いですね。『こんな仕事のやり方をしてもいいとわかった』と自分の仕事のやり方を見つめ直すことにつながった方もいれば、その旅行先に就職してしまった方もいます。『人生を変えてくれてありがとうございました』と手紙をいただいたこともあります」(田中社長)

仕事旅行では、とくに旅行先への就職あっせんはしていませんが、旅行者と旅行先の双方が合意し、就職する例が数多くあるそうです。

「転職を考えているけど、未知の業界なので、その実態を知りたい」という人にとっても、活用する価値があります。

法人研修で「視野が広がる」「新規事業のネタが見つかる」

また、4,5年前からは、法人が社員研修に活用している例もあるそうです。
「『普段の仕事から離れて視野を広げる』『新規事業のアイデアのタネを拾う』といった効果を期待されているようです。メニューのなかから、社員が気になる旅行先を選んで、体験するというパターンが多いですね」

以下はその例。(姉妹サイト「30歳からのインターンシップ」の記事です)
保育施設や介護施設を運営する団体が、職員全員に仕事旅行を受けられる仕組みを用意したところ、9割以上が参加し、視野を広げて戻ってきたそうです。
http://30intern.com/archives/722

最近、異業種などのアウェイな環境に身を置くことで、さまざまな学びを得る「越境学習」が注目されていますが、「仕事旅行」はその効果が得られるプログラムといえるでしょう。


【仕事旅行のポイント】

  • 憧れの職業やユニークな仕事の現場に、1日だけおじゃまできる(数日間のものもある)
  • 見学だけでなく、仕事を体験できるものもある
  • 自宅でできる「オンライン仕事旅行」も登場
  • 旅行先は常時170件程度。東京だけでなく、北海道から沖縄まである
  • 受講資格は、とくになし

【問い合わせ・申込み先】
(株)仕事旅行社
https://www.shigoto-ryokou.com/

ABOUT ME
杉山 直隆
1975年、東京都生まれ。専修大学法学部在学中に、経済系編集プロダクション・カデナクリエイトでバイトを始め、そのまま1997年に就職。雑誌や書籍、Web、PR誌、社内報などの編集・執筆を、20年ほど手がけた後、2016年5月に、フリーのライター・編集者として独立。2019年2月に(株)オフィス解体新書を設立。『週刊東洋経済』『月刊THE21』『NewsPicks』などで執筆中。二児の父(11歳&8歳)。休日は河川敷(草野球)か体育館(空手)にいます